フィンランド風「ヨウル」を日本で過ごしてみた

← 前の記事 / 後の記事

4ヶ月以上前の話になりますが日本でフィンランド風クリスマス(フィンランド語でJoulu、ヨウルと言います)を過ごしたことについて少し紹介したいと思います。

普段ならクリスマスの時期にはフィンランドの実家に帰って家族と一緒にクリスマスを過ごしますがコロナの影響で中々フィンランドに帰れずクリスマスを日本で過ごすことになりました。他にも帰国できないフィンランド人の友達がいましたのでみんなでフィンランド流クリスマスやろう!と決めました。

フィンランドのクリスマスは基本的に24日から26日までなのでその3日間の間みんなと気持ちよく泊まれるように大きめの家を借りてきました。 フィンランドのクリスマスは日本のお正月によく似ています。実家に帰って家族と親戚と集まってクリスマス料理をみんなで食べてまったりする祝日です。料理は手作りが前提ですが定番のクリスマス料理はほとんどのスーパーで買い求めることができて、手間が掛かる料理も一から自分で作らなくても食べられますので便利です。しかし日本に住んでいる私たちはそれが手に入らないので自分で作るしかなかったです。でもそれはまたクリスマスの楽しみの一つなので、日本でも本格的なフィンランド風クリスマス料理が作れる機会があったことで逆にテンションが上がりました。一つ自分で作らずに済んだ食べ物はパンでした。そう、あの鎌倉にある「ライ麦ハウスベーカリー」から色んなフィンランドのパンを注文しました。どれも美味しくておかげでより本格的なフィンランドのクリスマスになりました。 フィンランドから送ってもらったチョコレートでチョコレートハウスも作りました!

クリスマス感をさらにアップするためにIKEAでクリスマスツリーとツリー用の飾りまで買ってきました。ツリーを飾っただけで雰囲気が一気にクリスマスっぽくなったので本当に買ってよかったです。フィンランド語のクリスマス音楽も流したら完璧。

24日当日になったらレンタカーでクリスマスツリーや料理を現場まで持って行きました。借りた家のチェックイン時間は夕方でしたので到着のほぼ直後にクリスマスディナーの準備に入りました。Joulukinkku(ヨウルキンック、クリスマスハム)、茹でたじゃが芋、人参・さつま芋のlaatikko(ラーティッコ、調理した野菜をペーストにして型に入れてオーブンで焼く料理。人参のラーティッコにはお米も入れるのが定番です。)、graavilohi(グラーヴィロヒ、サーモンの塩漬け)、rosolli(ロソッリ、ビーツが入っているサラダ)、キノコサラダ、フィンランド風ポテトサラダ、スモーク焼きハムのサラダ、数種類のパン、karjalanpiirakka(カリヤランピーラッカ)、munavoi(ムナヴォイ、カリヤランピーラッカに載せるエッグバター)、キュウリとビーツのピクルス。お飲み物はワインとビール(こちらは日本で買ったもの)。

みんながお食事を楽しみながらおしゃべりなどをしていたら突然Joulupukki(ヨウルプッキ、サンタクロース)がいきなり登場!フィンランドのサンタさんはアメリカやイギリスのと違って24日と25日の間の夜にこっそり来るのではなく、24日に各家に訪れてみんなに直接プレゼントを配ります。子供はもちろんですがフィンランドではよく大人でもプレゼントがもらえます。サンタさんはリビングに上がって、みんなでクリスマスソングを歌って喜ばせたらプレゼントをもらいました。大人同士だったからサンタさんと冗談も交わしながら一時を過ごして、サンタさんが帰りました。

25日の朝はみんなが起きたらjoulupuuro(ヨウルプーロ、ミルク粥)を食べました。普段はシナモンと砂糖(またはミルク) を上にかけて食べるんですが、ノーラはバターだけ入れるのが好みでした。お腹いっぱいでちょっと外に出て散歩してきました。家に帰ったら午後のおやつの時間でした。コーヒーの他にチーズの盛り合わせ、ジャム、ケーキや菓子パン、pipari(ピパリ、ジンジャークッキー)、joulutorttu(ヨウルトルットゥ、クリスマスタルト)とチョコレートを用意しました。自家製ノンアルglögi(グロギ、スパイスの効いたホットワインのこと。ブルーベリーとクランベリー味の2種類を用意していた)もありました。

その後も食べたり、昼寝したり、テレビを見たり、ゴロゴロしながら一日を過ごしました。 クリスマスにはサウナに入るのも定番ですが、残念ながらサウナは無かったので、プルなど一部の他メンバーで近くの銭湯でお風呂に入ってきました。 翌朝はチェックアウトの前片付けや掃除をして帰りました。少し寝不足だったけどあまりにも楽しいクリスマスが過ごせてとても嬉しかったです。

← 前の記事 【御船山楽園のサウナはすごい!】

後の記事 【フィンランド人だけど、テントサウナは張ったことがない?!】 →